SERVICE

診療内容について

整形外科は、「運動器」を診る科です。

「運動器」とは、身体の芯になる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる構造で、これによって人は体を動かし、仕事をしたりスポーツを行なったりしています。
この「運動器」に外傷や、加齢性の変化、炎症や先天性疾患、腫瘍(できもの)などにより障害をきたすことにより痛みやしびれ、運動の障害が起こった際に、整形外科に受診し、診断を行った上、治療を行うこととなるのです。

1|整形外科って…

整形外科は、幅広い範囲を診る科です。

整形外科は運動器の疾患を扱う診療科です。身体の芯になる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器」の機能的改善を重要視して治療する外科で、背骨と骨盤というからだの土台骨と、四肢を主な治療対象にしています。
 背骨と脊髄を扱う「脊椎外科」、上肢を扱う「手の外科」と「肩関節外科」、下肢の「股関節外科」、「膝関節外科」と「足の外科」、スポーツによるけがや障害を扱う「スポーツ医学」、「リウマチ外科」、腫瘍(できもの)を扱う「骨・軟部腫瘍外科」、骨粗鬆症などを扱う「骨代謝外来」と多数の専門分野があります。  スポーツ傷害や交通外傷、労働災害などに代表される打撲、捻挫骨折などの外傷学は勿論のこと、変形性変化を伴う加齢疾患、骨粗鬆症関節リウマチ痛風、運動器の腫瘍、運動器の先天異常など先天性疾患など、新生児時から老年まで幅広い患者層を扱います。


2|骨粗しょう症について

特に高齢者女性に多い骨粗しょう症に対して、全身骨密度検査を行なっています。

骨粗鬆症とは、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。
日本には約1000万人以上の患者さんがいるといわれており、高齢化に伴ってその数は増加傾向にあります。特に閉経期以後の女性は、女性ホルモンの減少が原因で非常に多く見られます。


3|超音波診断を併用した筋膜リリース注射

超音波診断装置を導入しています。

整形外科では、レントゲン検査によって診断をすることが多いですが、近年超音波(エコー)検査によって軟部組織を検査する施設が増えてきています。
当院でも超音波検査機器を導入し、筋肉・筋膜・靭帯等の検査および注射による除痛を試みています。



診察時間のご案内

診察時間
午前
午後

 

休診 水曜日・土曜日午後、日曜日、祝日

午前 09:00~12:30 午後 14:30~18:30